こんな方におすすめの記事
- 面白いアニメを探すのが大変
- このアニメ、見たかどうか忘れてしまった
- 見てる作品の声優さんや作品情報が知りたい
- アニメ視聴記録をスマホのメモ帳などで行なっている
どうも、面白いアニメの探求者ノワールです
皆さん、面白いアニメってどうやって探しますか?
ランキングを見にいったり、感想やレビューを見たりと様々なサイトを行き来して情報を集めると思います
それって正直、めんどくさくありませんか?
どうせなら一つのサイトでなるべく完結させたいですよね!
アニメを記録できるWEBサービスがこの「Annict」です
ということで、今回はこの「Annict」について紹介していきます
利用することで皆さんのアニメライフが充実するので、興味のある方はぜひご覧いただけると嬉しいです

それではいきましょう!

行くにゃー!
Annictとは?

「Annict」はアニメを管理・記録できるWEBサービスです
例えば、見たアニメを頭では覚えていても段々と記憶が曖昧になりますよね?
要するにアニメを管理・記録ができるので、アニメをたくさん見ている人は重宝するWEBサービスです
Annictの特徴|何ができるの?

「Annict」ではこんなことができます
- 見たアニメが記録できる(1話毎)
- アニメを5つの視聴ステータスで管理
- 友達の視聴状況をチェック(感想・記録が見られる)
- サイト内から自分の使っている動画配信サービスに飛べる
見たアニメが記録できる(1話毎)

1話毎に評価・記録ができる
例えば、1話ずつ記録していれば間が空いてしまっても続きから見れます
アニメを5つの視聴ステータスで管理

- 見たい
- 見てる
- 見た
- 一時中断
- 試聴中止
5つのステータスに作品を分けれます
一番よく使うのは「見た・見たい」です
例えば、自分が面白そうだなって思った作品を「見たい」に分けておくとその中から選べます
とりあえず、面白そうと思った作品を分けておくことでアニメを探す時間を大幅に短縮できます
「見た」は自分がどれくらい見ているのかが数字でわかるので記録しておくと便利です

自分は新しいクールが時始まる毎に、面白そうな作品を「見たい」に分けています
友達の視聴状況をチェック(感想・記録が見られる)

サイトを利用している他の方の記録を見られます
その人が、どんな作品を見ているのか?どんな作品が好きなのか?が分かります
どんな人か分からない人の感想を見るよりも参考になります
おすすめは自分と好きな作品が被っていることが多い人を探して、その人が見ていて自分が見ていない作品を優先的に見ると探す手間も省けたり面白い作品に出会う確率が上がります

ノワールの視聴記録も見られますよ!
サイト内から自分の使っている動画配信サービスに飛べる

サイト内から自分の使っている動画配信サービスに飛べるのでわざわざ自分が利用している動画配信サービスを立ち上げる必要はありません
利用できるサイトはこちら
用意されているサイトは計6サイト

おすすめは、dアニメストアとAmazonプライムビデオにゃん!
Annictのアカウント作成方法
まずはアカウントを作成しましょう
アカウントを作成しないと自分の試聴記録を管理できないので登録しましょう
登録方法

①アカウント作成をタップ

②メールアドレスを入力して送信をタップ
③タップするとメールが送られるのでメール内のURLをタップ

④ユーザー名・チェックボックスにチェックを入れてアカウント作成をタップ
※アカウント名は他の人とかぶっていると登録できません

これで登録は完了です!
パスワードを決めておこう
このサイトは自分のデータを管理するためにログインが必要です
ログインを簡単にするためにもパスワードを決めておくことをおすすめします

①設定をタップ(スマホの場合はメニュから設定をタップ)

②パスワードをタップ

③パスワードを決めて確認も入力して更新をタップ

これでパスワードの登録は完了にゃん

パスワードを入力しておくと、ここからログインできます
また、FacebookやTwitterでもログインできます
アニメを視聴する媒体を確保しよう

今回紹介した「Annict」はあくまで視聴記録・管理ができるものです
今では、動画配信サービスを利用することがメジャーなのです
「どの動画配信サービスを利用していないよ」って方はぜひ参考にしてみてください
ネットで探せば見られるかもしれませんがそういった行為は違法行為です
今日では動画サイト利用する方は多数いらっしゃいます
また動画サービスを使うことで得られるメリットもたくさんあります
例えば
- 高品質・高画質で好きなアニメを視聴できる
- 好きな媒体(テレビ・パソコン・スマホ・タブレット等)で視聴できる
- 外出先でも容量を気にせずにアニメを楽しめる(オフライン視聴ができる)
- 視聴するのに邪魔な広告がない
などほかにもメリットがたくさんあります
アニメは制作するだけで膨大なお金が必要なんです
制作会社や関係者・アニメ業界の発展のためにも違法な動画サイトでの視聴は控えていただきたいです
さて、今回紹介する動画サイトは無料体験サービス期間が設けられています
(見たいアニメがあって動画サイトを利用していない・見たいアニメが今使っている動画サイトにない)方はまずは試してみて合わなかったら解約すれば問題ありません(その場合お金は取れない)

- 国内最大級 国内最大級のアニメ見放題作品数!(440円で4400作品以上見放題!)
- 一ヶ月間無料/ドコモのケータイ以外もOK
- アニメライフを快適サポート(グッツがお得に買える)

dアニメストアの特徴は、とにかく他の動画配信サービスよりも安いところ
月額440円で4400作品以上の作品が見放題になります
無料体験期間も31日間あるので、自分に合うか合わないかをしっかりと吟味できます
他にも、地上波で放送中のアニメを見逃してしまってもどの動画配信サービスよりも最速で見れます
アニメを見るだけでなく、気に入った作品のグッツもお得に買えるクーポンが盛りだくさん!
アニメが好きな人にはとても魅力的な動画配信サービスなっているので、気になった方は無料体験で使用感を確かめて見てください
アニメだけを見るならコスパ最強

アニメだけ見たいならこれ一択だね!

- 見放題作品数21万本以上。業界圧倒的No.1
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる
- ダウンロード機能搭載。オフライン再生に対応

まず目を引くのは見放題作品数21万本以上 で動画サイトの中ではNo.1です
無料体験期間もほかの動画サイトと比べると31日間といのが特徴です
また無料体験でもサイト内で使えるポイントが600ポイントももらえる
アニメを見ることに重視するのであれば 動画サイトだとU-NEXTが一番のおすすめです
全てのエンタメはここで見られる

無料体験期間も一ヶ月あるからしっかりと吟味できるね
いつでも、どこでも、70,000本以上の作品が見放題で全ての動画が追加料金なしで見られるのが特徴
※他の動画サイトでは月額料金とは別に有料の動画が存在していることがある
無料トライアル期間も14日間としっかりと設けられているためしっかりと自分に合うのか判断できる
他の動画サイトと比べて月額料金が約1000円とリーズナブルな価格なのも特徴
アニメは見たいけどあまりお金をかけたくないという方におすすめの動画サイトになっています

1000円でこれだけ見られるならお得にゃん!
まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました
この記事の簡単な、まとめです
見たアニメが記録できる(1話毎)
アニメを5つの視聴ステータスで管理
友達の視聴状況をチェック(感想・記録が見られる)
サイト内から自分の使っている動画配信サービスに飛べる
ということで「Annict」の紹介でした
まだ「Annict」を利用していない方はぜひ利用してみて下さい
皆さんのアニメライフが一段階上がります
ではまた他の記事で

お疲れっしたー
▼おすすめ記事