こんにちは!皆さんはアニメが好きですか?
私は昔から本当にアニメが好きで今でもアニメが好きです。
そんな私が思うどんな声優が成功していてどんな声優は成功しないかを自分なりに思うことがあるのでまとめてみようと思います。
どうやった声優は人気になるの?

まず大前提に皆さんは声優はどうやったら人気になると思いますか?
答えは作品・キャラが人気になること・人気なことです。
じゃあ、演技がうまい声優さんはどうなんだという意見もあると思いますが答えは簡単です
演技がうまいのでたくさんの作品に出演することができ結果的にその中の作品が人気になり有名になるということです
例えば、鬼頭明里さん、正直に鬼滅の刃がなかったらここまで知名度が上がることがなかったと思います
声質が東山奈央さんと似ている傾向にあったので正直厳しいんじゃないのかな?っと私は思っていましたが鬼滅の刃が人気になり完全に独立しました
要するに有名声優になるにはヒット作に出演することが不可欠だと考えます
どの有名声優さんもこの作品からいろいろな役をもらえるようになったのような作品はあると思います
是非、一度調べてみてはいかがでしょうか?
演じるキャラ属性を絞ろう!

まず一つ目は演じるキャラ属性を絞ることです。
例えば(主人公、ヒロイン、お姉さん、妹、ロリ、悪役、ツンデレ、ギャル)などの一つのキャラ属性を絞ることをお勧めします。
現に今売れている声優は同じキャラ属性の声を演じることが多いとおもいませんか?
例えば、花江夏樹さん、主人公キャラをやっていることが多いと思いませんか?
もう少し深く見ていくと優しくて前向きなキャラが多いですよね?そういったキャラ設定は主人公にしている作品がたくさんあります。
もう一人見ていきましょう
小倉唯さん、ロリキャラと言ったら小倉唯さんと言ってもおかしくないぐらいに
ロリキャラを演じていると思いませんか?
このように、声優さんはいろんなキャラを演じているように見えて実は結構、同じキャラ属性のキャラを演じている傾向があります。
ここからは推測ですが、オーディションで選ぶときにわかりやすいと思うんです。
何人ものオーディションを見て決めるときに「この人はあのアニメでこのキャラと似ているキャラを演じているからこの人でいいんじゃないのかな」みたいな意見が出てもおかしくないと思うのです。
アニメを1作品作るのに3億円かかるといわれていて採用する側も失敗するわけにはいかないのです。
要するにキャラを絞ることで何でも屋から専門にすることができ個性を出すことができるのです。
まずは自分が得意または声質に向き合い向いているキャラ属性を見つけましょう!
出演する作品・キャラを選ぼう

簡単に言うと作品の情報を知っているのと知らないのでは大きな差が生まれてしまうからです。
アニメ化している作品とアニメ化していない作品では後者の方が作品を知っている人が少ないです
しかし、ラノベの中では人気、漫画の中では人気こういった情報はあると思います
こういった作品は固定ファンがいるので人気アニメになりやすい傾向があります
ある程度予想をつけることができるのでこういった作品を狙っていきましょう!
キャラについては作品によってサブキャラがメインキャラに昇格することがあるからです
例えば、ダイヤのA!この作品3年生が引退した後、1,2年生がメインキャラとなり作品が続いていきます
こういった傾向は長編作品によく見られます
他にも、前に悪役だったキャラが仲間になったりとかありますよね?
ストーリ次第でモブキャラ・悪役でもメインキャラに昇格できるということを覚えておいてください。
そのため内容を知ることがとても重要なのです。
この方法をうまく活用している声優さんが高橋李依さんです。
主な作品は、がっこうぐらし! Re:ゼロから始める異世界生活 ゆるキャン△ Fate/Grand Order などに出演しています。有名になった作品に高確率で出演していることが多いと感じているのは自分だけでょうか?
このように、計画的に出演する作品を選んでみるのも一つの手です
あてずっぽうよりも高確率で人気作品に出演することができると思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回は声優はどうしたら成功するのかについて私なりにおもっていることをまとめていみました。
完全に内容が推測にはなってしまっていますが少しでも参考になれば幸いです。
人気になる作品・キャラは過去に人気の作品・キャラと傾向が似ていることが多々ありますので研究してみても面白いかもしれません
ではまた他の記事で!
お疲れっしたー!